気にしすぎ主婦の本音ブログ

~人の目が気になる・人と比べてしまう~気にしすぎ主婦による日常と本音を爆発させるブログです。

羊水検査当日の流れ、検査の結果

羊水検査を受けてきたので、当日の流れと検査の結果をお伝えしたいと思います。

羊水検査当日の流れ

病院到着後

血圧測定、赤ちゃんの心拍確認
着替え

着替えたものの、羊水検査時は前を開くのでマタニティ下着が丸見えに。少し恥ずかしかったです。

点滴

点滴が合計5回。血管が見えにくいようで、4回失敗されてしまいました。

痛すぎて何度も『痛い!』と言ってしまいました。

分娩室へ移動

人生二度目の分娩室。

1人目で出産した病院は分娩室がアットホームな雰囲気だったので、医大の分娩室は少し怖かったです。
お腹エコーで赤ちゃんの様子確認
お腹にアルコール塗布

少し冷たいです。
一部穴のあいた布のせる

これがなんか手術!って感じがして少し怖かったですね。
2人がかりでエコーを見ながら針を刺す

ちくっとしますよと言われるのですが、本当に一瞬のちくっとでした。点滴より採血より全く痛くない。
5分くらいお腹のところで処置をしていましたが、何をやっているのか分かりませんでした。
ちょっと押されて圧迫されてて苦しいな…ぐらいです。

針を抜く
抜く時はさらに痛くなかったです。注射を抜く時の痛みにもまったくいかないぐらい。スーッと抜いてくれました。
点滴が終わるのを待って外す

車椅子でベッドまで移動

全然歩けそうでしたが、車椅子で移動しました。話す余裕も全然あり、元気です。
2時間休む

すぐには帰れず、ベッドで2時間横になるよう指示されます。羊水検査の疲れというよりは、ここ何日かで考えすぎて寝不足だったので2時間丸々寝ました。
血圧測定、赤ちゃんの心拍確認

血圧は座った状態、寝転んだ状態、立った状態の三回測りました。
歩行チェック

まっすぐ歩けるかどうかのチェック
飲み物飲む

飲み物を飲んで気持ち悪くないかのチェック

帰宅

 

羊水検査帰宅後は

  • 薬を翌日の朝から飲むこと
  • 当日はお風呂もシャワーもだめ
  • その後3日ほどはシャワー(風呂につかるのはだめ)
  • 3日後に中間結果←8割ぐらいの染色体異常がわかる
  • 3週間後に全ての結果がわかる

 

受け終わった結果

羊水検査自体は全く痛くなかったです。

ただ、点滴がやはり痛いですね…!!これが大丈夫な人は痛みは大丈夫だと思います。

検査を受ける当日まで、とても長く感じました。

結果まで日にちはありますが、検査をまず受けることができて少し安心しました。

 

中間結果でほとんどの染色体異常がわかるようで、3日後病院に行くと

結果は陰性でした。

 

先生から言われた瞬間、崩れ落ちました。

そして安心し切ったのか涙が止まりませんでした。

この三日間も生きた心地がせず、精神的にかなり辛かったです。

でもこの結果を聞いて、本当に安心しました。

 

NTを指摘されてから約1ヶ月間、毎日ネットで検索してはどうして良い分からず落ち込みました。

NT4.8mmでその後もむくみがなかなかとれなかった赤ちゃんですが、結果は陰性でした。

私自身、NTを指摘されたけど結果が陰性だった方のブログを読んで元気付けられていたので、私も今回記事にしました。

 

ただ、むくみがあったことは事実なので、今後も医大で何週間に一回赤ちゃんを確認してもらうことになっています。

まだ不安は残っていますが、赤ちゃんを信じたいと思います。

 

では、、

NT4.8mm指摘後、羊水検査を受けることに。

お久しぶりです。

なぜ久しぶりになってしまったかというと・・・先週、羊水検査を受けてきてその結果が出るまで本当に何も手につかなかったからです。すみません・・・

 

自分が羊水検査を受けることになって、実際に受けた方の状況やお話をその時に調べまくっていたので、私もお伝えしていきたいと思います。

今不安な方に少しでも参考になればと思います。

 

羊水検査を受けることになった経緯

 産婦人科で12週頃の初期スクリーニング検査を受け、「NT」と呼ばれる首の後ろのむくみを指摘されました。

 ▼過去記事

sarapa.hatenablog.com

 むくみは4.8mmと分厚く、正常な範囲の倍以上となっており染色体以上の可能性が高いようでした。

 

胎児ドッグで染色体以上の確率が高かったから

翌日(12週)の大学病院でも「胎児ドッグ」というエコーでじっくりみていただきました。(初期スクリーニング検査みたいな感じ)

NT4.8mmとさらに鼻骨の低形成も指摘され、私の年齢を合わせた専用の式に当てはめると、染色体異常の確率は4分の1とのこと。

 

ネットを検索しまくっていると、何十分の1とか何百分の1とか何千分の1とか・・・そういう数字をみていたので、ショックを受けました。

 

先生「年齢の割にも確率が高いので、羊水検査を受けられることをお勧めします。羊水検査も受けずに諦めることはやめてほしいです。」

と言われました。他にも、

 

  • もし羊水検査を受けるなら陽性(染色体異常)であった時どうするか夫婦でよく話し合うこと。
  • 子供を諦めるのであれば22週までと法律で決められていること。

 

など今まで考えもしなかったことを説明され、「・・・ハイ」しか出てきませんでした。

15週になってもむくみが減らなかったから

15週では再度医大で、赤ちゃんのむくみが減っているかを再度エコーで確認してもらいました。

 

先生「酷くはなっていないけど、むくみはまだ同じぐらい残ってますね。」

 

むくみがあってもどんどん減っていくものらしく、やはり先生は深刻そうな顔をしていました。

結果を聞いて覚悟を決めたかったから

染色体異常の結果が出た時にどうするか、夫婦で話し合いました。

しかしどれだけ考えても答えが出ませんでした。

 

ただ、気にしすぎな性格の私は毎日毎日ネット検索をし、寝る前に赤ちゃんのことを考えては泣いて、どうすればいいかわからず精神的に参っていました。

そこで夫が、

 

「今はとにかく赤ちゃんを信じるしかないって。でもこれで検査受けへんかったら(私の性格上)妊娠中ずっと辛いで。検査受けて、結果が出てからそこからまた考えよう!」

 

と言ってくれました。

親としてしっかり答えを出してから受けるべき!の意見もあるかもしれませんが、私はまだ結果がわからない状態で答えがでませんでした。

 

羊水検査の説明を受ける

羊水検査を受けられるのは16週ごろ。

すぐ電話して医大に同意書を提出し、羊水検査を受ける手続きをしました。

費用は私の通う医大で12万円。

結果が代表的な21、18、13トリソミーが三日後、そのほかは3週間後に聞けるとようで、

先生曰くこの3つが代表的で、そのほかはとてもレアなケースなので三日後の結果でほぼわかるとのことでした。

 

羊水検査を受けるまでの1週間とちょっと。

一日がすぎるのがこんなに遅いと感じたことはありませんでした。

 

次の記事で羊水検査の流れについて細かく書きます。

 

 

マタニティバッグはトート派、リュック派?

 

みなさん、マタニティバッグは使っていますか?

 

私は現在リュックタイプを使用しています。

とっても気に入っていたのですが、チャックの調子が悪くなってきて(チャックを開けても閉めても開くというあるあるパターン)、トートバッグも最近気になってきているんですよね。

リュック・トートどちらも使ったことがあるのですが、どちらともいい面・悪い面がありますので私が感じたことをお伝えしていきます。

今気になっているバッグもまとめてご紹介しますね!

 

マタニティバッグに入れるもの

  • オムツ(4〜5枚)
  • おしりふき
  • ゴミ袋
  • タオル
  • 着替え1セット
  • スタイ(2枚)
  • お茶
  • おもちゃ・絵本等
  • お菓子
  • スプーン・フォーク
  • お弁当


出かける際は、これぐらいマタニティバッグに詰め込んでいます。

めっちゃ多くないですか?特にオムツや着替えは場所を取りますね。

自分の荷物が少量の場合はここに一緒に入れることもあります。

というか出来ればカバンは1つにまとめて出かけたいところです。

これらが入るバッグとなるとやはりサイズも大きいものでないと厳しいですよね。

リュックとトートの比較 

マタニティバッグ:リュック

メリット
  • 両手があく
  • 子供とよく遊ぶ旦那さんにも持ってもらいやすい
デメリット
  • 底のほうにあると出しにくい

マタニティバッグ:トート

メリット
  • 中身が見やすい
  • すぐに取り出せる
デメリット
  • 片腕が塞がる
  • 持ったままでは遊びにくい

 

私は今リュックなのですが、やはり取り出しにくいのが結構ネックになってます。

 

すぐタオルやお茶を出したいのですが、ジッパーを開けて手を突っ込んで探す…。

それが持ったままだと重さでジッパーが壊れることも。

ただ、夫は『リュックの方が俺も持ちやすい。』と言ってます。

でもわたしは中身を見やすく整理してパッと取り出したい、、

とりあえずリュック壊れたので、どちらかは買わないとです。

 どちらもメリットデメリットがあるのですが、とりあえず自分の希望を優先してトートバッグを探そうと思います。

今気になっているマザーズバッグ 

willowbay.shop-pro.jp

 Willow Bay のマザーズバッグ!!

オーストラリア発のオシャレ女子向けのバッグブランドで、マザーズバッグで検索すると楽天でも評価が高く出ていました。

 

世界中のママを魅了している7つの理由…(HP参照)

  1. 耐油性と耐候性を兼ね備えたゴム材質、ネオプレンを使用
  2. 肩ひものデザイン等、細部へのこだわり
  3. 片手で開閉ができるチャック式ポケット
  4. 小さなお子さんがいても安心な100%オーガニックコットン素材の保存バッグ
  5. リップなど小物の持ち運びに便利なポーチ
  6. カバンの中をいつでもきれいな状態に保つことが出来る中敷き付き
  7. 軽量かつ洗濯可能

素材の良さ・洗濯可能なところから、旅行バッグやジムバッグとしても使用できそうです!☆

 

終わりに

何が言いたいかわからなくなりましたが・・・。

リュックもトートもどちらもいい面悪い面がありますので、何を重視するかによって選ぶといいと思います。

私は今後持ち運びやすさよりも中身の出しやすさを重視しているので次のマザーズバッグはトートバッグになりそうです。

 

ではでは、、、

【共働き夫婦】ドラム洗濯機は超おすすめ!!値段は高いけど、間違いなく最高の家電

 

仕事に行く前、帰ってきてからの家事。大変ですよね。

特に子供が産まれて小さいうちは、仕事と育児だけで精一杯になり、ゆっくり家事をすることが難しくなってしまいます。

 

我が家では、ドラム式洗濯機を使っています。

パナソニック製で18万円くらいしました。(高い!!)

panasonic.jp

かなり高くて当時はすごく悩みましたが、今ではこのドラム式洗濯機なしの生活はとてもじゃないですが考えられません。

これから新生活を始める方、買い換える方!

多少お値段は高いですが、ドラム式洗濯機を購入することをお勧めします!!

毎日の生活が楽になりますよ。 

ドラム式洗濯機のメリット

「干す」「取り込む」という家事がなくなった

仕事に行く前に洗濯物を干す作業。なかなか時間がかかってしまいますよね。

多い日は干すだけで10分以上はかかってしまいます。

特に今の時期は寒くて窓を開けた瞬間が超寒い!余計億劫になりますよね。

私が朝外に顔をだすのは出勤するときです。

毎日この「干す」「取り込む」の家事をドラム洗濯機がやってくれるのでかなり助かります!

時間・天気を気にしなくていい

今毎日乾燥機を使っていますが、洗濯をする際に全く天気を気にしたことがありません!

雨の日でも雪の日でもいつもふわふわに乾かしてくれます。

出先で「うわぁ〜〜!雨降ってきた!!洗濯物がっ・・」ってことがないんです。

出かける直前に洗濯機を回しても、乾燥まで終わらせてくれるので待たなくてもいいですし、帰ってから畳むだけなので楽チンです。

臭い・花粉に悩まない

夫も私もひどい花粉症です。

花粉が多い時期は、洗濯物にも花粉がついて日中辛いことになってしまいます。

また、以前住んでいたマンションでは隣の方がタバコを吸っていたりして外の臭いがついてしまっていることがありました。

そういった臭いや花粉などの外気からの影響を受けないのがありがたいです。

ドラム式洗濯機のデメリット

手入れが手間

排水口やホコリの受け口などの汚れをとる必要があります。

それが少し手間ですね。

特に乾燥で出たホコリは毎回たまるので、毎回取らなければいけない手間があります。

お気に入り服は乾燥しない方がいい

我が家では、タオル・下着・パジャマ・部屋着・靴下・ニット以外の洋服等を乾燥機までかけます。

しかし洋服はオシャレ着洗いで脱水までにしています。

今のドラム洗濯機は下からふわっとさせながら乾燥させるので、痛みにくい(店員さん情報)とのことですが、なんとなく長持ちさせたいので洋服は乾燥させません。

また、子供服は少しでも縮んでしまうとすぐに着られなくなってしまうので、こちらも脱水までです。

 

自分と夫のお気に入りの服・子供服は乾燥させません。

量が少ないのでオシャレ着洗い(脱水まで)は3日に1回ぐらいで大丈夫ですが。

 

デメリットがあってもやはりメリットが大きい!!

メリットが大きすぎます。

もう、楽すぎるの一言です。笑

しかも今の洗濯機は本当に性能がよく、乾燥までしても痛みにくいようです。

お気に入りの服のみ分けているため、乾燥までかけていて困ったことはほとんどないです。

毎日のことですし、洗濯の家事を減らして、他のことに時間を費やせるので本当にお勧めです!!!

次買い換えるときも絶対我が家はドラム式洗濯機ですね。。

 

ではでは、、

小さい子どもと室内で遊ぶなら!リニューアルしたBb箕面船場店へ!

こんにちは!

昨日、「大阪 子連れ 遊び場」でも上位に出てくるBb箕面船場店へ行ってきました!

これまで2、3回行ったことはあるのですが、今回リニューアルしたということで実際にどんな感じか見てきました。

 

リニューアルしたところは?

f:id:sarapa:20200112163528j:image

一つ目は入ってすぐのところに巨大なボールプールができていました!

真ん中の白い山はトランポリンのようにジャンプして跳ねて遊べます。

ぴょんぴょん飛び跳ねてみんな楽しそうでした。

f:id:sarapa:20200112163610j:image

娘はまだ1歳でジャンプができないので、ボールプールにある端っこの滑り台へ。

ソフトマットの作りでこけても痛くないです。

滑り台もマットになっているので安心ですね。
f:id:sarapa:20200112163613j:image

二つ目はトランポリンです!

9つぐらいのトランポリンがつながっていて枠外がマットなので痛くありません。

柵もあるので、落ちる心配がないんですよね。

少し大きい子は移動しながらジャンプしていてとっても楽しそうでした!
f:id:sarapa:20200112163616j:image

他にも0〜2歳までの小さい子どもの遊び場や、
f:id:sarapa:20200112163619j:image

キッチンのおもちゃなどの区画に分かれています。

 

Bb箕面船場に行く時の注意

午前中に行くべき!

私たちが到着したのは11時前ぐらいで、受付には三家族ぐらい並んでいましたがすんなり入れました。

ただ、出たのが12時半ぐらいだったのですが受付には大行列が!!!

かなり広い駐車場ですがそれでも入りきれておらず、駐車場の外にも10台以上並んでいました。

行くなら午前中に行くことをお勧めします。

駐車場は空いていたらすぐ止めよう!

駐車場はかなり広く、一番遠いところだと少し歩くことになるのですが、それでも空いてたら遠くてもすぐに止めたほうがいいです。

二階の銭湯(水春)のランチは空いている

二階にある銭湯では、お風呂に入らなくてもご飯が食べられます。

キッズメニューもありますし、座る場所も広していました。座敷もあります。

子連れのご家族でご飯を食べに行く時、探すのも待つのも疲れますよね。

そこは混んでおらず、ごはんも美味しかったのでオススメです。

 

ではでは、、

幼児食作りにおすすめのレシピ本

幼児食って難しくないですか?

大人と全く同じ味付けのものを与えるわけにはいきませんし、だからと言って薄すぎても食べない日もあります。

いま娘は1歳5ヶ月ですが、この時期固さや味付けによっては食べてくれないものも出てきました、、。

そこで食べることが大好きな娘のために、レパートリーも増やしたくレシピ本を買ってみました!

 

その買った本がすごく良かったのでご紹介します。

 

『つくりおき幼児食』

子供が喜ぶベストレシピ226

226って!すごいレシピ量です。

f:id:sarapa:20200111203338j:image

そもそも幼児食って?

離乳食が完了する1歳半ごろから5歳までの間は、子どもの味覚や消化能力に合わせた幼児食を用意する必要があります。

こちらの本では1歳半〜2歳、

3歳〜5歳の2ステップに分けて幼児食が紹介されています!

娘は1歳5ヶ月なので、これからながーーく使える本です。

 

本の中身

中を見てみると、、

f:id:sarapa:20200111203349j:image

226のレシピがずらり!!

これ最初の目次で全部目で分かるって嬉しいですよね。

なかなかないパターンです。

主菜、副菜、汁物に分かれて載っているのはもちろん、冷蔵・冷凍パターンにも分かれていて、忙しいママには大変ありがたいですよね!

f:id:sarapa:20200111203354j:image

f:id:sarapa:20200111203537j:image

f:id:sarapa:20200111203541j:image

3歳〜5歳になるとこんな感じのごはんになるんですね!

初めての育児なので、これからどういう風に作ったらいいかとても勉強になります。

f:id:sarapa:20200111203358j:image

 

いろんなものを食べて欲しい

ネットで検索すればいいのですが、本のいいところはレシピの一覧や作り方が一目で見れるところです。

子どもには、いろんな食材・いろんな料理を食べてもらいたいですよね。

この本を読むと、忙しいママも作りおき上手になって負担も楽になりますし、レパートリーが増えるので子どもも嬉しいですよね!

 

ではでは、、

大家族のテレビを見ると、頑張れる!

大家族特集のテレビ番組が好きです。

昔は全く興味がなく、すぐにチャンネルを変えていたのですが、、

子供が産まれてからは録画するほど好きになりました。

 

なぜそんなに好きになったかというと・・・

大家族のお母さんをみていると日々忙しい中子供のために奮闘していて

自分ももっと頑張らないと!と思えるからです。

確実に自分より家事量・育児量が圧倒的に多いので、見ていて本当にやる気が出ます。

 

自分は仕事と子育てで精一杯で、今、人から「もっと頑張って」なんて言われるとイラっとしてしまうかもしれません。

 

特に私が好きな大家族が、今日もテレビでやっていた、うるしやま家です!

なんと6男6女の12人兄弟なのですが、なんといってもやはりお母さんがすごいんです。

イベントがあると色とりどりのお弁当をたくさん作ったり、一人ひとりにお手紙をつけたり、超多忙なのにマメなんです。

本当尊敬します。

 

大家族テレビの見所

時間の使い方

朝起きてから晩寝るまでの時間の使い方がすごいんですよね。

今いっぱいいっぱいだと思っていても、大家族ママはもっと家事を詰め込んでうまいこと時間を使っているんです。

子供への接し方

テレビに出ている大家族の子供たちって本当にしっかりしているんですよね。

親が忙しくて寂しい思いもするかもしれませんが、忙しい中での親の愛情の注ぎ方や叱り方などはとても参考になります。

節約する姿

時間がなくてバタバタしているとついつい外食をしてしまいがちです。

ストレス発散に買い物をしてみたり・・・。

しかし、大家族はかかる費用もすごいので、節約への取り組み方が全然違います!

 

自分には絶対できないから頑張れる

12人の子供を育てながらばりばり働くのは、正直私にはできません。

何かが著しく疎かになると思います。

そんな大家族の奮闘する姿を見ていると、自分は、

これぐらいで弱音吐いたらあかんな!

もっと子供に愛情注いであげよう!

と奮い立たせられます。

 

これからも大家族の方々を応援しつつ、自分のやる気スイッチを押してもらおうと思います!

ではでは、、